数ヶ月前に、女性に特化した転職サービス「リブズキャリア」を初めて知り、登録してみた私。
現在はフリーランスで仕事をしておりすぐに転職というつもりはなかったのですが、将来また会社に就職する場合にどういった求人があるのかを把握しておきたいというのがありました。
登録してすぐにかなり興味深いスカウトオファーが届いて、また就職してみるのもいいかも…!?なんて気持ちになっていたのですが場所が遠くて断念。。(すごく面白そうで魅力的なお仕事でした。。いまだにたまに思い出します。笑)
その後はあまりリブズキャリアを開かず、現在の仕事に専念していたのですが、先日久しぶりにリブズキャリアを開いて見たところ…
スカウトオファーがいつの間にかたくさん!!
登録時から数えると、なんと3ヶ月間の間に企業からの直接スカウトオファーが30通以上届いていたんです〜!
数年ブランク×時短希望という一般的には不利な条件設定でこれだけ多くの企業からオファーが来ることにとても驚いたのと、そのオファー内容が他の転職サービスとは異なっていたので、詳しくご紹介したいと思います。
目次
私の転職設定条件。ブランク育児主婦ママ時短希望です。
今回私は、そこまで必死に今すぐ転職したい!という状況ではなかったので、なかなか一般的には厳しいと思われるような条件設定でリブズキャリアに登録をしていました。
(※リブズキャリアでは自身の希望条件や仕事に対するスタンスなどを独自の項目で簡単に登録出来ます。リブズキャリアの登録〜実際にオファーがくるまでの詳細はこちら。)
具体的な設定内容はこちら。
- 時短希望:16時まで。
- 年収よりも他条件重要視。
- 仕事と家庭とのバランスを最重要視。
- これまでの経験を活かしたい。
- 離職ブランクは4年。
いかがでしょうか?
いかにも、
「残業はしたくありません、仕事よりも家庭・プライベートを大事にしています。」
という思いがあふれる設定です。笑
私は過去に、某RエージェントやDエージェントなどに登録をして転職活動をした経験があるのですが、この設定ではあまり多くの企業からはオファーはもらえないのかなと見込んでいました。
登録してすぐにスカウトオファー。その後3ヶ月間で30通以上も!
リブズキャリアに登録した際の記事に詳しく紹介していますが、この条件設定でも登録後数十分後に最初のスカウトオファーメールが届いたんです。まずはそれにびっくりしましたね〜!
そして2通目に届いたスカウトメールは私の希望を汲みつつ仕事内容もとても興味深いもので、すぐに転職する気はなかったのに、「また就職しようかな!?」という気持ちにぐぐっとなったのでした。笑
オファー内容はテンプレ文章ではなくちゃんとメッセージが書かれているものが多数。中には取締役本人からのメッセージも!
リブズキャリアのスカウトオファーは、企業側がこちらの設定したレジュメを見て連絡してくるものです。
転職サービスにはよく、同じようにメールオファーの機能がありますよね。「あなたの経歴に興味があります」みたいなやつです。
リブズキャリアのスカウトオファーも基本的には同じなのですが、大きく異なる特徴だったのが
スカウトメールの内容がテンプレではなく、ちゃんと自分のレジュメや希望を見てくれているなという内容
だったことなんです。
たとえばこちらのスカウトメール。
私の過去の経験スキルや、希望の時短条件などを踏まえてその点も考慮したオファーを送ってくださっています。
こういうオファーにはぐっときますよね。。!
しかもこのオファー、よく見ると差出人が代表の方!
小さめのベンチャー系の場合は他のオファーメールでもそういう場合がありました。
まぁ本当は人事の方が文章は書いているのかもしれませんが…笑
でも、自分という人材について会社でしっかりとみてもらえるのかな?という気持ちにはなりますね〜!
ちなみに↑のオファーはスペシャルオファーというもので、メール下部のボタンを押すとこちらの氏名等が相手に公開され、選考のやりとりができるようになります。
オファーの中にはこのように、
「面接確約」
などがオファーに明記されていて、こちらもきになるので交渉したいという場合はボタン一つで交渉を開始できるようになっています。
離職・出産育児ブランクが数年あるのにオファーが来たポイント。
今回、比較的自分が思っていたよりも多くのオファーをもらえたと感じているのですが、その理由の一つが以下なのかなと思いました。
それは、離職・出産・育児でブランク数年の間に取り組んだことや学んだことを職務経歴書にしっかりと記載したことです。
この期間がただの空白の数年ではなくて、自分なりに取り組んだり勉強したりしたことを、今後のキャリアにとって前向きに捉えられるように記載しました。
これに関しては、特に特別な内容を書いたわけではありません。たとえば、
- 趣味や今後キャリアのための資格の勉強をした。
- 育児を通じて自身が成長したこと・学んだこと。
- 数年ブランクがあったからこそ気づけたこと、今後やりたいこと。
などです。
「数年間キャリアブランクがあって不安」
と伝えるよりも、
「この数年間の間に仕事から離れていたからこそこんなことを学べた・成長出来た」
というプラスのアピールをする方が企業側に好印象を持たれると思ったのです。
育児ママで数年間のキャリアブランクがある場合は、自己紹介や職務経歴を記載する際に、ぜひ意識してみてください。
女性に特化した転職サービス「リブズキャリア」には、時短育児ママを応援する企業が多く求人を出していた。
登録してみるまでは、
「女性に特化した転職サービスってどんな感じだろう?」
と思っていたのですが、実際に利用してスカウトオファーなどを見ていると、女性のキャリア・時短勤務・家庭との両立などに理解が深い企業が多いということを実感しました。
「子供が小さい時短勤務だと、転職は難しいかな…」
「出産育児で離職ブランク数年だから、正社員就職は厳しいのかな…」
そんな風に思っているけど本当は転職したい・就職したいという思いがあるママはぜひリブズキャリアに登録してみてください!
我慢しながら育児や仕事をするのは辛いものです。
ぜひ、理想の働く自分を手に入れる一歩を踏み出してくださいね。
>>スマホで数分で登録完了&数十分後にオファーメール!リブズキャリアに私が登録した時の詳しい記事はこちら。